
全エリアマスターは統一してカウンターに立ってろって話ですよ(逆切れ)
お前のめだまは
「確かにAPは貯まってるし、次は試練クエのはずだよな…」

「何でクエストのマークが頭上に表示されてないんだ?」
「おかしいなー」エリアランク上げ
という訳で、少しずつ始めましたエリアランク上げ
先週のボードクエ報酬10倍の時にこれを意識して試練をこなしていればAP稼ぎの手間が省けたはずですが、まぁ一応経験値にもなるし良いか

で、ハイデル平原のエリアランクをさくっと15にしたところで
お次はブリア海岸です
モルトバ遺跡という追加エリアでAP稼ぎです、って
そういう名前の国が実際にあったような…
そこで受けられる「猛り狂う異形」というワールドクエでAP稼ぎをしました
ただでさえ楽だったサイクロプスが侵食魔になることでさらに楽になる不思議
APが溜まったらいよいよエリアランク15の試練クエです
「轟く白き雷鳴」、場所はやはりモルトバ遺跡!

うわあああああああああ!!

試練クエの場所はモルトバ遺跡・危険区域です
右路と左路をそれぞれ攻略することで道が開きます
「どっこいしょっと」
で、戦闘開始です
敵はLv60のリンドブルムとブルーニュートが何体か
こちらの構成はソサ二人・ファイター・セージのいつものPTで

ブルーニュートは放っておいてもファイターポーンが掃除してくれるので、ソサポーンと二人でメテオそしてメテオ
心なしかセージポーンの挙動が、覚者からあまり離れないようにしながらタゲを取っているように見えるのは気のせいですかね?
これならセージが敵を遠くに持って行きすぎるという事はないでしょうが、ソーサラー的にはセージには距離を取っていてもらいたいんだよな
まぁ、たまたまだったとは思いますが

レベル差もあったので、さくっとクリアです

で、ブリア海岸もエリアランク15になりまして
お次はミスリウ森林ですね
…と思いきや、どうやら試練クエの発生条件にメインクエの進行が関わっている様子
これはしばらくお預けか

という事で、残りの時間はジョブ修練をやっていました
まずはアイシクルピアスの修練で、侵食グリフィンを倒していきます
追加でガーゴイルも沸く、ワールドクエの「風光の中で」ですね

ガーゴイルは、プレイヤーの「ハーピーがうざい」という声を受け、それならと
更にうざくしたものを実装するという、開発の挑戦的な態度を形にしたようなモンスターです
まずハーピーと違って突進攻撃をやたらと多用する上に、しかも掴み攻撃は脱出に失敗すると即死が確定する訳ですからね
本当に嫌な相手です

と、言いつつサンダーケージをセットしているソーサラーに隙はなかった
セージがタゲを取っているのを横からバッシーンと弾き飛ばしても良いですし、自ら突っ込んで突進をかわして振り向きざまにバッシーンと行っても良いですね
地面に転がったガーゴイルは二発目のケージでとどめを刺しますが、大抵の場合ファイターポーンが一閃突きで掬ってくれます
修練を進めたこともあってか、ファイターポーンの活躍がめざましいですね!
自分の育てたポーンが想定通りに働いてくれると本当に楽しいです

で、アイシクルピアスのジョブ修練は次はスカージだそうですが、まだ見たこともないモンスターなので、これもメインクエを進めてからですかね
72武器作ったからそろそろストーリーも進めなきゃなんですが、竜力の継承やジョブ修練が中途半端なのが気になって先に進めないんだよな…w