忍者ブログ
2025-07-28
[PR]
2013-03-17
気がつけば皆伝
2013-03-16
未確認生物を追え!「謎の巨大コリブリ」
2013-03-15
抗え、最後まで。
2013-03-14
Chromeでブログのファビコンが表示されない
  • 2025-07-28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2013-03-17

気がつけば皆伝



コリブリの矢羽根が6個、合成できた!
コリブリの矢羽根が6個、合成できた!
Roardの裁縫スキルが、0.1アップ!
Roardの裁縫スキルは、77になった。


なんとか上がった!
PR
  • 2013-03-16

未確認生物を追え!「謎の巨大コリブリ」



誰からだよ!


さて昨晩のFF11は



…!?
  • 2013-03-15

抗え、最後まで。

10年前、ファミ通をぱらぱらめくっていて目に止まったのは、好みのキャラデザとそして竜と契約して共に戦うというこれまた好みの設定のゲーム
即決で発売日に買ってきた訳ですが、これが後に鬱ゲーの代表として度々タイトルが挙げられる事になる、ドラッグオンドラグーンでした

という訳で今になってまさかの新作、ドラッグオンドラグーン3が昨晩発表されましたね!
とはいえ自分もいわゆる初代ファンの一人なので、2の出来を考えると3も慎重にならざるを得ないと言った感じです

DODをプレイしている人の中には「1も2も好きだよ!」という人もいれば「1は神だったけど2は糞」という人もいます
自分の場合、2は糞とまでは言いませんが初代に比べると大分印象が薄い…多分初代でヤリすぎたのをどこかの偉い方々に怒られて、万人受けするように作り直した結果ふつーのダーク系RPGになってしまったのかなと
初代と比べられてしまい、作品そのものの出来はまぁまぁいいんだけどまぁ初代があまりにも濃すぎた。そんな不憫な作品だった気がします
戦闘も随分楽になってしまって、ストーリーの内容どころかどんなステージで遊んだかも記憶に残っていない
というか1回クリアしてすぐ片付けてしまいましたしn
カイムとアンヘルのムービーイベントだけはっきり覚えています、というかその為に何とか2をやり通しt
初代の方は、全武器レベルMAXにする程度にはやり込んだんですが…

今度のDOD3はビッチちゃんが大量の返り血を浴びることでテンションあげあげで更に殺戮しまくるという内容の模様
登場人物の約9割がキチガイ揃いだった初代のインパクトを取り戻せるのか!最近のゲームは「青少年への影響ガー」とうるさいからさすがにそれは難しいんですかね…
初代なんかあそこまでやって当初は全年齢対象だっt
  • 2013-03-14

Chromeでブログのファビコンが表示されない

昨日気付いたんですが、Chromeでこのブログを見た時に自作ファビコンが表示されていないという不具合が起きていたらしく、そこを修正しました
いや、本当はずっと前から気付いていた気がしたが面倒そうだから放っておいていたぜ!

ファビコンを設置した時はIE/FireFox/Chrome/Opera/Safariでちゃんと見られる事を確認したはずなんですがn
で、直すのにまぁ苦戦をしたのでここにメモしておきます
というのも原因が、灯台もと暗しだったというか思いもよらぬものだったんで
設置しているタグの中身に問題はなかったようなんですが、設置した位置が悪くてタグが無効になっていたようで…


------------------------------------------------------------------------------------------------

<link rel="shortcut icon" href="ファビコン画像URL" />

タグはお馴染みのこれ
そして問題のファビコンが表示されていなかった時の位置というのが、他の<link rel="">系タグと一緒に並べて置いていたこと
…同じタイプのタグを並べて書くのは自然なことだと思うんですが、じゃどこに置いたらちゃんと表示されるようになったのかと言うと

結論=<head>タグの真下

そこにタグを移動させた事でやっとこのファビコン画像のリンクタグが有効になりました
真下です、<head>~</head>内の最初の1行目です
そこには<title>~</title>タグがあったんですが、このタイトルタグの下だとどこに置いても無効と見なされてしまいました

------------------------------------------------------------------------------------------------


自作ファビコン設置について書いてあるサイトには「タグは<head>~</head>に表記」としか書いていないし…厳密にこの位置でないと駄目って事はないと思っていたんですが
Chromeはいつの日かのバージョンアップで一部のサイトのファビコンが表示されないなどの症状が出ているようなので、ひょっとしたらそれで?

うむ、わからん
ワイルドハーツ海賊団
©copyright 2018 Roard All Rights Reserved.